ガスフロー計数管(読み)ガスフローケイスウカン

化学辞典 第2版 「ガスフロー計数管」の解説

ガスフロー計数管
ガスフローケイスウカン
gas-flow counter

α線やβ線のような,飛程の短い放射線の固体線源からの放射線量を測定するための比例計数管,あるいはガイガー-ミュラー計数管(GM管).放射線によって管中気体が変化するから,測定中は常時気体を流しておかなくてはならない.計数用の気体としては,比例計数管ではPRガス(アルゴンと10% のメタン),GM管ではQガス(ヘリウムと約1% のイソブタン)が使われている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む