気体の電離(イオン化)を利用した放射線検出器。同様の検出器として,ほかに電離箱とガイガー=ミュラー計数管があるが,これらはおもにその動作の違いから区別されている。電離箱では,放射線による気体の電離で生じたイオン対(電子と正イオン)が過不足なく電極に集められるのに対して,比例計数管では,放射線による電離で最初に生じたイオン対の102~104倍の多数のイオン対が電極に収集される。これは,陽極となっている中心線に比較的高い電圧が加えられているために,その近くに強い電界がつくられていることによる。放射線による電離でつくられたイオン対のうち,電子は,静電引力により陽極である中心線に向かって引かれるが,その途中,強い電界によって急激に加速されるので,気体分子に衝突するとこれらを電離させて,次々に新たなイオン対をつくり出す。最終的に電極に集められるイオン対の数は,放射線作用によって最初に生じたイオン対の数に比例しており,動作電圧が一定であればその比例定数(倍率)は一定である。
→ガイガー=ミュラー計数管
執筆者:山下 幹雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
放射線測定装置の一種で,計数管に入射した放射線のエネルギーに比例した大きさの電圧パルスを与えるものをいう.通常,円筒状の陰極の中心に直径0.1 mm 以下の細い陽極線を配した構造になっている.陽極のまわりの強い電場のため,入射放射線によってつくられたイオン対のうちの電子は,陽極に向かって強く引きつけられ,その移動の際,封入ガス分子と衝突を繰り返してこれを電離し,結果として一次イオン対の数に比例した 103~106 倍の電子増殖を得ることができる.比例計数管はα線やβ線のような荷電粒子線ばかりでなく,封入ガスに中性子と核反応を起こして荷電粒子を発生するものを使用すれば,中性子も検出可能である.また,比例計数管のエネルギー分析能力を利用し,特性X線や低エネルギーγ線のエネルギー測定や,これを利用した元素分析も行うことができる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…電極間の電圧を増加させると電離した際に発生した電子がガスと衝突して二次電子が発生し,その数は荷電粒子がガス中で失ったエネルギーに比例するので,粒子の計数とエネルギーの推測が可能になる。このような電離箱は比例計数管と呼ばれる。さらに電圧を上げると初期のエネルギー損失に関係なく大量の二次電子が発生するようになるが,このような電離箱はガイガー=ミュラー計数管と呼ばれ,電離作用の弱いβ線などの検出に適している。…
※「比例計数管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新