ガソリン小売価格

共同通信ニュース用語解説 「ガソリン小売価格」の解説

ガソリン小売価格

ガソリンスタンドなどの小売店消費者に販売されるガソリン価格。小売店は利益人件費周辺の競争環境、卸価格を踏まえて独自に小売価格を決める。卸価格は、石油元売り会社が原油価格変動などを基に毎週変更する。経済産業省に委託された石油情報センターが全国約2千の小売店を調査し、原則毎週水曜日に公表している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む