ガッツポーズ

デジタル大辞泉 「ガッツポーズ」の意味・読み・例文・類語

ガッツ‐ポーズ

《〈和〉guts+pose》スポーツ選手が、勝ったり会心プレーをしたりしたときにするしぐさ。握りこぶしを肩のあたりにかかげたりする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ガッツポーズ」の意味・読み・例文・類語

ガッツ‐ポーズ

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語guts pose ) 「うまくいった」「勝った」などの意を表わすポーズ。握りこぶしをつくったり、握りこぶしの片手または両手をあげて、振ったりする。
    1. [初出の実例]「長身・杉本勝子の〝ガッツポーズ〟」(出典:週刊ガッツボウル‐昭和四七年(1972)一一月三〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む