がてり(読み)ガテリ

デジタル大辞泉 「がてり」の意味・読み・例文・類語

がてり[接助]

[接助]動詞連用形に付く)「がてら」に同じ。万葉集にのみみられる。
能登の海に釣りする海人あまのいざり火の光にいませ月待ち―」〈・三一六九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「がてり」の意味・読み・例文・類語

がてり

  1. 〘 副詞助 〙 動詞の連用形を受け、「あわせて」「かねて」の意を表わす上代語。「がてら」より古い形。
    1. [初出の実例]「山の辺の御井を見我弖利(ガテリ)神風の伊勢少女ども相ひ見つるかも」(出典:万葉集(8C後)一・八一)
    2. 「梅の花咲き散る苑(その)に吾れ行かむ君が使をかた待ち香花光(かてり)」(出典:万葉集(8C後)一〇・一九〇〇)

がてりの語誌

( 1 )「まぜる」「合わせる」の意をあらわす動詞「かつ(糅)」の連用形に「あり」が続き、音変化を起こしてできた語といわれる。
( 2 )万葉集に六例見られるが、上接語が「(片)待つ」「見る」に限られている。
( 3 )平安時代以後は「がてら(に)」にとって代られ、「かてり→がてり→がてら」という変遷が想定できる。ただし、下に続く動詞が意味的に主である「がてら」と異なって、「がてり」では上の動詞に下の動詞と対等以上の比重があるといわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android