がなりたてる

精選版 日本国語大辞典 「がなりたてる」の意味・読み・例文・類語

がなり‐た・てる

  1. 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]がなりた・つ 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙 大声でわめきたてる。がみがみと怒鳴る。騒ぎたてる。
    1. [初出の実例]「『御城代様に御目に掛り』『御直談が』『してえのだ』がなり立つれば」(出典:歌舞伎・忠臣蔵年中行事(1877)四月)

がなりたてるの補助注記

新内「与話情浮名横櫛源氏店)」には「わざとあたりへ聞けがしに、がなりたったる恐(こは)もてを」とあり、四段活用のように用いている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む