ガメラレーダー

デジタル大辞泉 「ガメラレーダー」の意味・読み・例文・類語

ガメラ‐レーダー

防衛省の固定式警戒管制レーダーJ/FPS-5の通称。大型のBMD弾道ミサイル防衛)対応レーダーで、航空機や巡航ミサイルのほか弾道ミサイル探知・追尾できる。名の由来は、レーダーの覆いの形が特撮映画の怪獣ガメラの背に似ることから。
[補説]青森県むつ市の大湊おおみなと分屯基地、新潟県佐渡市の佐渡分屯基地、鹿児島県薩摩川内市の下甑島しもこしきしま分屯基地、沖縄県糸満市の与座岳よざだけ分屯基地の4か所に配備されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む