探知(読み)タンチ

精選版 日本国語大辞典 「探知」の意味・読み・例文・類語

たん‐ち【探知】

  1. 〘 名詞 〙 さぐりかぎつけること。様子をしらべだすこと。
    1. [初出の実例]「深く我機密を匿して反て彼の胸算を探知し」(出典:明六雑誌‐一〇号(1874)真為政者の説〈杉亨二〉)
    2. 「どうして此秘密を御探知になったんです」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
    3. [その他の文献]〔韓非子‐難言〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「探知」の読み・字形・画数・意味

【探知】たんち

さぐり知る。〔李衛公問対、上〕太宗曰く、高麗、數(しばしば)新羅す。(われ)はし(さと)すも、詔を奉ぜす。將(まさ)に之れを討たんとす、如何と。曰く、蓋(高麗の軍務相)を探知するに、自ら兵を知るを恃(たの)む。故に命にへり。

字通「探」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む