ガヤネー

百科事典マイペディア 「ガヤネー」の意味・わかりやすい解説

ガヤネー

ハチャトゥリヤン作曲のバレエ音楽。《ガイーヌ》Gayaneともいう。N.A.アニシモワ振付により,1942年キーロフ劇場(現マリインスキー劇場)バレエ団が疎開先のモロトフ市(現ペルミ)で初演。1957年改訂。作曲者の故郷でもあるアルメニアの民族色の強い作品。数曲は組曲となっているが,ことに《剣の舞》は有名

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む