ガーベッジコレクション(その他表記)garbage collection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガーベッジコレクション」の意味・わかりやすい解説

ガーベッジコレクション
garbage collection

コンピュータ用語。リスト対象とするプログラムシステム (LISPがその代表的なもの) において,プログラムが実行されていくにつれて,リストの削除などで切り離されむだになって放置された番地 (ガーベッジという) があちこらに散らばって存在するようになる。一方,プログラムが利用可能な空いている場所はフリーリストとして管理されているので,使い捨て番地をフリーリストにつないで再び使用可能とする必要が生じる。この操作をガーベッジコレクションという。 LISPの場合などでは,フリーリストがなくなった時点でガーベッジコレクションを行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む