ガーペー僧院(読み)ガーペーソウイン

デジタル大辞泉 「ガーペー僧院」の意味・読み・例文・類語

ガーペー‐そういん〔‐ソウヰン〕【ガーペー僧院】

Nga Phe Kyaung》ミャンマー中部、シャン高原西部のインレー湖西岸にある水上の仏教僧院。1844年に創設チーク材を用いた木造建築であり、シャン風、チベット風など、30におよぶさまざまな様式仏像を安置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む