キプロス国連平和維持軍(読み)キプロスこくれんへいわいじぐん(英語表記)United Nations Peace-Keeping Force in Cyprus; UNFICYP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キプロス国連平和維持軍」の意味・わかりやすい解説

キプロス国連平和維持軍
キプロスこくれんへいわいじぐん
United Nations Peace-Keeping Force in Cyprus; UNFICYP

キプロス内戦にあたって派遣された国連軍。 1963年,キプロスのギリシア系住民とトルコ系住民の間に内戦が起り,それにギリシア,トルコ両国が介入するおそれが生じたので,64年3月4日国連安全保障理事会は,キプロスの同意を得たうえ,同国へ国連平和維持軍を派遣する決議を採択した。この国連軍は,7ヵ国が提供した約 6000人の兵力で編成され,内戦の防止と治安維持にあたった。 UNFICYPの武力行使自衛のためだけに限られ,その濫用防止の規則が設けられた。国連軍は紛争の鎮静化に貢献し,初め3ヵ月の予定であった駐留期間は幾度も延長されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android