キャンドルナイトの日

デジタル大辞泉プラス 「キャンドルナイトの日」の解説

キャンドルナイトの日

夏至の日(6月21日前後)。「100万人のキャンドルナイト事務局が制定したエコ節電の啓発デー。同事務局では、アメリカ・ブッシュ政権のエネルギー政策に抗議するため2001年にカナダ最初に行われた自主停電運動への呼応イベントとして、夏至と冬至の年2回、電気を消してキャンドルの明かりで一夜を過ごす運動「100万人のキャンドルナイト」を提案している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む