キャンフィールド(その他表記)Canfield

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャンフィールド」の意味・わかりやすい解説

キャンフィールド
Canfield

カードのひとり遊びの一種ジョーカーを除く 52枚を使う。まず 13枚を表向きにして場の左側に置く (予備札) 。次に上方に1枚表に向けて置く (ベース) 。ベースにはその後それと同じマークのカードを数上がりに重ねていける (ベースが ♠8なら ♠9,10,J,Q,K,A,2,3,…と出せる) 。次に1枚ずつ4枚のカードを表向きに1列に並べる (タブロー) 。タブローには赤黒交互に数下がりに (♠10,♡9,♣8,♡7,…) カードを並べる。この際は前のカードを知るために少し上下にずらせる。ベースと同じ数字のカードは上部に出せる。残りのカードの束を3枚ずつまとめてめくり,ベースかタブローに出せるものがあったら出していく。予備札はいちばん上の1枚だけ出せたら出してもかまわない。すきまができたら予備札で埋める。こうしてすべてのカードが出せたら成功。出せるカードがなく動きがとれなくなったら失敗

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む