キュリ夫妻

山川 世界史小辞典 改訂新版 「キュリ夫妻」の解説

キュリ夫妻(キュリふさい)

(夫)Pierre Curie 1859~1906 フランスの実験物理学者,化学者。いろいろの物質の磁性常温から1400°Cにわたって測定して「キュリの法則」を発見した。またA.H.ベクレルに刺激され,妻マリーとともに放射性物質の研究を行い,ラジウムポロニウムを発見(1898年)し,原子核物理学の先駆者となった。

(妻)Marie Curie 1867~1934 ピエールの妻。物理学者,化学者。ポーランド生まれ。旧姓マリヤ・スクオドフスカ。夫とともにラジウム,ポロニウムを発見し,これによりベクレル,夫とともにノーベル物理学賞を得たが,1910年には金属ラジウムの分離に成功し,今度は一人でノーベル化学賞を得た。なお娘イレーヌ(Irène,1897~1956)は母の助手ジョリオ(Joliot,1900~58)と結婚し(ともに原子物理学者),母を継いでともにラジウム研究所長となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android