キュレーター

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「キュレーター」の意味・読み・例文・類語

キュレーター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] curator ) 博物館、美術館などの、展覧会の企画、構成、運営などをつかさどる専門職。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「キュレーター」の解説

キュレーター

美術館や博物館などで、展示する作品の企画から運用まで全般を請け負う仕事。アーティスト選定から作品の借り出し交渉、展示場の構成、カタログ制作、宣伝搬入返却まで一切の責任を担う。日本語に訳せば学芸員なのだが、本来のキュレーターの仕事の範囲権限はそれに比べてケタ違いに広く、かつ強力。海外にはスター化した花形キュレーターも珍しくない。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキュレーターの言及

【学芸員】より

…博物館に配置される専門職員で,英語でキュレーターcuratorという。日本の博物館法では,〈博物館資料の収集,保管,展示及び調査研究その他これと関連する事業についての専門的事項をつかさどる〉(4条4項)法定の資格を有しているものとされ,これを補佐するものとして学芸員補がある。…

【博物館】より

…このほか一般の事務職員,技術職員,その他警備などの職員がいる。専門職員については,博物館の歴史,機能の差異などから,キュレーターcurator,キーパーkeeperなどと呼ばれ,それぞれの部署の責任者に与えられる名称で,社会的な地位は高い。日本では博物館法で,博物館の専門職員を学芸員と呼んでいるが,これをキューレーターと訳すと誤解されやすい。…

※「キュレーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android