普及版 字通 「キョウ・うがつ」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] うがつ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(きょう)。〔説文〕十四上に「斤斧(きんぷ)の
(せん)(柄をつける穴)なり」とあり、斧の柄に斧頭を装着する穴をいう。〔玉
〕に「
は
つ皃なり」という。[訓義]
1. 斧のえのあな。
2. うがつ。
3. 恐と通じ、おそれる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ウガツ 〔字鏡集〕
ウガツ・ウツ出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

