キリストのからだ(その他表記)corpus Christi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリストのからだ」の意味・わかりやすい解説

キリストのからだ
corpus Christi

新約聖書中の言葉。教義学上,歴史的,現実的なキリストの肉体 corpus Christi verum,聖餐における聖別されたパンのうちに実体化するキリストの肉体 corpus Christi eucharisticum,キリストの神秘体 corpus Christi mysticumの3つに区別される。第1のものは,キリストがマリアから受けたものであり,キリストの死と復活によって失われることなく,天上の永遠のからだとなって存在するとされる。第2は,天上のからだの地上における現在として理解される。第3の神秘体はパウロ神学において強調されているもので,信徒をその成員とする教会と同一視され,信徒はこのからだの手足,キリストはそのかしらであるといわれ,キリストと信徒の緊密不可分な一致を表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む