キリスト教会(読み)キリストキョウカイ

精選版 日本国語大辞典 「キリスト教会」の意味・読み・例文・類語

キリスト‐きょうかい‥ケウクヮイ【キリスト教会】

  1. 〘 名詞 〙 キリスト教を信奉する人々の組織。また、その礼拝儀式を行なうための建物。教会。
    1. [初出の実例]「現今我国に設立せる基督教会九十一」(出典:東京日日新聞‐明治一四年(1881)一二月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキリスト教会の言及

【読み書きそろばん(読み書き算盤)】より

…魯迅の《朝花夕拾(ちようかせきしゆう)》に幼年期のほろにがい思い出としてかたられている〈三味書屋〉は,清末の紹興に存在したそのような塾の一つであった。【吉川 忠夫】
【ヨーロッパ】
 ヨーロッパにおける母国語の読み書きそろばんの普及は,都市の発達,金属活字印刷術の発明,国語の統一などの諸条件がそろう16世紀以後,おもにキリスト教会によって推進された。そして国家が徐々に積極的に関与し始め,19世紀末までに,各国で国家の主導の下に初等教育の義務化ならびに無償化が実現されるに及んで,読み書きそろばんは国民のほとんどすべてに広まるのである。…

※「キリスト教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む