キリロフ(読み)きりろふ(その他表記)Кириллов/Kirillov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キリロフ」の意味・わかりやすい解説

キリロフ
きりろふ
Кириллов/Kirillov

ロシア連邦北西部、ボログダ州の都市。人口8900(1996)。チェレポベツの北東110キロメートル、シベルスコエ湖とドルゴエ湖の岸辺にある。14世紀に、キリロ・ベロゼルスキー修道院の門前集落から始まり、1775年に市となった。現在、修道院は歴史的建築・芸術博物館となり、保存が図られている。1992年より「ロシアの北方」自然公園中心ともなっている。

[中村泰三・小俣利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android