キリンラーメン(読み)きりんらーめん

知恵蔵mini 「キリンラーメン」の解説

キリンラーメン

小笠原製粉株式会社が製造・販売しているインスタントラーメン(袋麺)。1965年に発売され、愛知県を中心に「ご当地ラーメン」として定着した。95年、販売量減少のため生産中止となったが、2002年に復活し、10年には全国販売品となった。店舗だけでなく同社のオンラインショップでも購入できる。パッケージデザインは、赤色と黄色の地に「キリン」と大きく書かれた当時のまま。味は3種類で、発売当初から変わらない「しょうゆ味」と、12年から販売されている「みそ味」「しお味」。税込み価格は6袋入り500円。

(2013-8-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む