キーボードフィンガー(読み)きーぼーどふぃんがー

知恵蔵mini 「キーボードフィンガー」の解説

キーボードフィンガー

長時間、同じ姿勢で同じ筋肉を酷使することで反復運動過多損傷を起こし、指先から手首にかけて痛みやしびれなどの症状が現れること。悪化すると指の関節変形や、慢性的な腱鞘炎を引き起こす可能性がある。医学用語ではなく、手首を上に反らした状態パソコンキーを打つことによって生じやすくなることから生まれた俗称。日常的にパソコンを使う人に症状を訴える人が増えている。

(2013-5-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む