ギブスの定理(その他表記)Gibbs theorem

法則の辞典 「ギブスの定理」の解説

ギブスの定理【Gibbs theorem】

純粋な分散媒質の表面張力を低下させる物質界面活性物質)は,分散媒質の表面付近に濃集する傾向があり,これに対して表面張力を増加させる物質は,分散媒質中にとどまる傾向を示す.

ギブスの定理【Gibbs' theorem】

熱平衡状態にある系の巨視的な性質は,この系とまったく同じ構造をもつ多くの系の集合ギブス集合)を考えて,これらの系の平均をとることで得られるというもの.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む