ギブスの定理(その他表記)Gibbs theorem

法則の辞典 「ギブスの定理」の解説

ギブスの定理【Gibbs theorem】

純粋な分散媒質の表面張力を低下させる物質界面活性物質)は,分散媒質の表面付近に濃集する傾向があり,これに対して表面張力を増加させる物質は,分散媒質中にとどまる傾向を示す.

ギブスの定理【Gibbs' theorem】

熱平衡状態にある系の巨視的な性質は,この系とまったく同じ構造をもつ多くの系の集合ギブス集合)を考えて,これらの系の平均をとることで得られるというもの.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む