ギベア(その他表記)Gibeah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギベア」の意味・わかりやすい解説

ギベア
Gibeah

古代イスラエル,ベニヤミン族の町。エルサレム北方約 6kmに位置し,現タルアルフール。 1922年と 33年 W.オルブライトが発掘した結果,中期青銅器時代 (前 2000頃~1550頃) に要塞が建てられ,前 12~11世紀に再建され,イスラエル初代の王サウル (在位前 1020頃~10頃) の時代に堂々たる城塞になったことがわかった。エルサレム攻防の戦略上重要な位置を占めていた。 70年第1次ユダヤ戦争の際,破壊された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む