ギャラルホルン

世界大百科事典(旧版)内のギャラルホルンの言及

【ヘイムダル】より

…鳥よりも睡眠を必要としないし,夜でも昼でも100マイル離れた所まで見え,草の生長する音や羊の毛の伸びる音まで聞き取れる。ギャラルホルンというラッパをもち,その音は世界の隅々まで聞こえる。原初に9人の巨人の娘から生まれたという。…

※「ギャラルホルン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む