ギリシア文化(読み)ギリシアぶんか

旺文社世界史事典 三訂版 「ギリシア文化」の解説

ギリシア文化
ギリシアぶんか

前5世紀を最盛期とする古代ギリシア文化
エーゲ文明を消化吸収した古代ギリシア人は,ポリスの自由な市民の共同体により,労働を奴隷にゆだね,余暇を公共生活や学芸の創造にあて,すぐれた文化をつくった。合理的な性格,完全美の追求,人間性の高い発露などが特色で,それはギリシア神話・ギリシア美術・ギリシア哲学などの分野にみることができる。市民の間では,運動競技や演劇が愛好され,特に演劇の場合は,観劇手当が支給された。神話は現世的・人間的であり,美術は写実調和と完全美を追究し,哲学は「愛知」として,客観的真理を探究した。ポリスが衰退したのち,いわゆるヘレニズム文化(狭義)が生まれた。自由と合理的精神を特徴とするギリシア精神・ギリシア文化の伝統は,ヘレニズム広義)となってヘブライズム(キリスト教思想)とともにヨーロッパ文化の二大潮流となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む