ギンリョウソウモドキ(その他表記)Monotropa uniflora; Indian pipe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンリョウソウモドキ」の意味・わかりやすい解説

ギンリョウソウモドキ
Monotropa uniflora; Indian pipe

イチヤクソウ科の多年草。東アジアや北アメリカ温帯に分布し,生育場所や形態ギンリョウソウに似ているが,花の時期が遅く果実が乾いた 蒴果となる点で異なる。アキノギンリョウソウともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のギンリョウソウモドキの言及

【ギンリョウソウ(銀竜草)】より

…千島,サハリン,日本,朝鮮,中国,ヒマラヤに分布する。 ギンリョウソウモドキMonotropa uniflora L.(英名Indian pipe)はギンリョウソウに似るが,晩夏から秋に開花し,萼片の縁は不規則に裂け,子房は3~5室,果実は上向きにつく蒴果(さくか)なので区別される。東アジア,北アメリカの温帯に広く分布し,アキノギンリョウソウの名もある。…

【シャクジョウソウ(錫杖草)】より

…北海道から九州にみられ,北半球の温帯,亜寒帯に広く分布する。 同属のギンリョウソウモドキ(一名アキノギンリョウソウ)M.uniflora L.(英名Indian pipe)は全体白色で茎上に1個の花をつけ,ギンリョウソウに似ているが,秋咲きで蒴果(さくか)を作るので異なる。【山崎 敬】。…

※「ギンリョウソウモドキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む