クアッドコア(その他表記)Quad Core

パソコンで困ったときに開く本 「クアッドコア」の解説

クアッドコア

クアッド(Quad)」は「4つの」という意味で、CPU内の計算を行う心臓部(コア)が4つ内蔵されている状態のことです。部品としてはひとつのCPUですが、OSなどからはCPUが4つあると認識されます。実質的に4つのCPUがあるのでデータの処理効率がアップしますが、単純にすべての作業が4倍速になるわけではありません。
⇨CPU、コア、デュアルコアマルチコア

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む