クイアー理論(読み)クイアーリロン

デジタル大辞泉 「クイアー理論」の意味・読み・例文・類語

クイアー‐りろん【クイアー理論】

Queer theory 「クィア理論」とも》性的マイノリティーに関する思想的考察や社会学的研究の分野で用いられる理論。ポスト構造主義影響を色濃く受け、男性/女性、異性愛同性愛といった二項対立的な捉え方を社会的・文化的に作られたものと批判し、性別セクシュアリティーを個人の行動によって流動的に変化するものと捉える。1990年にテレサ・デ・ラウレティスが提唱。→クイアー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む