クェイル(その他表記)Quayle, Sir(John) Anthony

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クェイル」の意味・わかりやすい解説

クェイル
Quayle, Sir(John) Anthony

[生]1913.9.7. ランカシャー,エインズデール
[没]1989.10.20. ロンドン南部
イギリスの俳優,演出家。 1931年デビュー。翌年オールド・ビック劇団に参加,第2次世界大戦中軍務につき,除隊後『罪と罰』 (1946) の演出で注目された。 48~56年シェークスピア記念劇場の演出家兼俳優。代表的舞台は,A.ミラーの『橋からの眺め』 (56) ,E.オニールの『夜への長い旅路』 (58) ,A.シェーファーの『探偵』 Sleuth (70) のほか,フォールスタッフやオセロなど。戦時中のゲリラ戦の体験をもとにした小説2編"Eight Hours from England""On Such a Night"がある。 85年ナイトの称号を受けた。映画出演も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む