クサビケイソウ(読み)クサビケイソウ(その他表記)Gomphonema

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサビケイソウ」の意味・わかりやすい解説

クサビケイソウ(楔ケイ藻)
クサビケイソウ
Gomphonema

ケイ藻類羽状ケイ藻類クサビケイソウ科の藻。付着性のケイ藻で淡水産の種も,海水産の種も知られている。殻を背面からみると中央細溝が縦走し,棍棒形または披針形をしており,殻帯面からみると,片方が厚くて楔形になっている。それらが同方向に並ぶので扇状群体となる。この狭いほうの側で粘液により基物に接着する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む