クビナガムシ(読み)くびながむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クビナガムシ」の意味・わかりやすい解説

クビナガムシ
くびながむし / 頸長虫
[学] Cephaloon pallens

昆虫綱甲虫目クビナガムシ科に属する昆虫。本州四国、九州のほか朝鮮半島、中国東北部、シベリア東部に分布する。体長10~13ミリメートル。細長い甲虫で前後は細まる。淡黄色であるが、色の変化があり、黒紋をもつものから大部分黒色のものまである。脚(あし)のつめは櫛(くし)状で、つめと同長の葉片を伴う。跗節(ふせつ)は5節で後脚(こうきゃく)のみ4節。山地の花上に多い。

 クビナガムシ科Cephaloidaeは、約20種を含み、アジアと北アメリカに分布し、日本産はこのほかにカクズクビナガムシ、ツメボソクビナガムシ、クビカクシナガクチキムシがいる。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「クビナガムシ」の解説

クビナガムシ
学名:Cephaloon pallens

種名 / クビナガムシ
解説 / 花に集まります。幼虫は、枯れ木にあなをあけて食べます。
目名科名 / コウチュウ目|クビナガムシ科
体の大きさ / 8~14mm
分布 / 本州、四国、九州
成虫出現期 / 5月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android