クプリン

百科事典マイペディア 「クプリン」の意味・わかりやすい解説

クプリン

ロシア作家。陸軍士官学校卒。20世紀初頭の新写実派に属する。軍隊生活を背景にした《決闘》(1905年),売春地帯の実態を描いた《魔窟》(1909年―1915年)などの長編代表作。十月革命後パリに亡命,1937年に帰国後病没。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む