クプレイン

化学辞典 第2版 「クプレイン」の解説

クプレイン
クプレイン
cupreine

(8α,9R)-cinchonan-6′,9-diol.C19H22N2O2(310.39).ウルトラキニーネともいう.アカネ科Remijia pedunculata,キナの一種China cuprea樹皮に含まれるキナアルカロイド無色の板状晶(エタノール).融点201~202 ℃.-176°(メタノール).pK1 6.57.エタノールに可溶,水,エーテルクロロホルムベンゼン石油エーテルに難溶.二水和物は柱状結晶.ヒドロキシ基をモノメチル化するとキニーネが得られる.[CAS 524-63-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む