形式上、水分子H2Oから水素原子Hが1個解離して生じた、酸素原子1個と水素原子1個が結合している原子団-OHをいう。きわめて弱い酸性を示す有機官能基で、メタノールCH3OHやフェノールC6H5OHのOHがその例である。かつてはヒドロキシル基hydroxyl groupとよばれていたが、IUPAC命名法1993年勧告で遊離基(ラジカル)名と置換基名が区別され、現在の化学命名法規則では、ヒドロキシルhydroxylはOHが不対電子をもつ単独のラジカルであるときの名称となっている。
ただし、ヒドロキシル基という名称は長期にわたって用いられていたため、たとえば規則に従った正式名称がジヒドリドヒドロキシド窒素あるいはヒドロキシアミンとなるべきNH2OHは、従来の名称であるヒドロキシルアミンhydroxylamineを慣用名として使用しても差し支えないとされている。
なお、水分子が電離して生じる陰イオンOH-は水酸化物イオンhydroxide ionであるが、以前には水酸イオンとよばれたことがあり、それとの類比からヒドロキシ基を水酸基とよぶこともあった。
[岩本振武]
水酸基ともいう.化合物に含まれる-OH置換基のこと.なお,化合物中の-OH置換基の存在を示す接頭辞は,ヒドロキシ(hydroxy)という.[別用語参照]ヒドロキシル基
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新