クマチトヱ
くまちとえ
アイヌ語に由来する地名。天保郷帳には「サル持場」のうち「クマチトヱブ」とみえる。フクモミとユウシャの境に位置しており、近代に入って賀張村ないしは厚別村に包含された。仮名表記は「クマチトヱ」(東蝦夷地場所大概書・廻浦日記)、「クマチトヱブ」のほか「クマチトエウ」(板本「東蝦夷日誌」)、「クマツトヱフ」(「蝦夷日誌」一編)がある。漢字表記は「隈都止恵」(野作東部日記)がみられる。語義について板本「東蝦夷日誌」に「棚魚なきの義、神が魚を懸置しが無なりし故事有」とあるほか、「野作東部日記」には「クマハ丸太ノ細キモノヲ云、此処ヨリ多クキリ出ス故云」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 