くまぽん

事典 日本の大学ブランド商品 「くまぽん」の解説

くまぽん

[キャラクター(図書館)]
熊本大学熊本県熊本市)の大学ブランド。
附属図書館のキャラクター。附属図書館は、中央館・医学系分館・薬学部分館から構成されている。くまぽんは、緑色の本を持っているまん丸い体型のくま。附属図書館公認キャラクターくまぽんのページに拠れば、名前の由来は、熊本の熊(くま)と本(ほん)からとったもの。2008(平成20)年4月1日に図書館キャラクターとして誕生した。プロフィールは、「年齢 ひみつ」「特技 頭の上に本を載せて運ぶこと 情報をかき集めること」「性質 好奇心旺盛 意外と小回りが利く」「好きなもの 夢と希望と辛子蓮根」「嫌いなもの 水たまり」とある。なお、辛子蓮根は、熊本の誇る名物のひとつ。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む