クヤビアク(その他表記)kujawiak[ポーランド]

改訂新版 世界大百科事典 「クヤビアク」の意味・わかりやすい解説

クヤビアク
kujawiak[ポーランド]

ポーランド民俗舞踊一種。クヤビ地方の名に由来する。ショパンマズルカ原型となった三つの類型(マズールmazur,オベレクoberek,クヤビアク)の一つ。中庸の早さの3拍子で,各小節の2拍目か3拍目にアクセントがある。いく組かの男女の対が輪になって踊る。この名をもったピアノ曲は1830年ころから現れるが,この性格の舞曲が芸術音楽に取り入れられたのはもっと古く,テレマンのポーランド風舞曲にもみられる。
マズルカ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 森田

世界大百科事典(旧版)内のクヤビアクの言及

【マズルカ】より

…古いマズレクは,14世紀に流行した記録も残っている。テンポの遅いクヤビアクkujawiak,中庸の速さのマズレク,テンポの速いオベレクoberekをまとめてマズレクと呼ぶことが多い。いずれも3/4または3/8拍子であるが,3拍子本来の1拍目の強拍が,2拍目または3拍目に移動する。…

【マズルカ】より

…古いマズレクは,14世紀に流行した記録も残っている。テンポの遅いクヤビアクkujawiak,中庸の速さのマズレク,テンポの速いオベレクoberekをまとめてマズレクと呼ぶことが多い。いずれも3/4または3/8拍子であるが,3拍子本来の1拍目の強拍が,2拍目または3拍目に移動する。…

※「クヤビアク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android