クライドプレストウィッツJr.(その他表記)Clyde V. Prestowitz Jr.

現代外国人名録2016 の解説

クライド プレストウィッツ Jr.
Clyde V. Prestowitz Jr.

職業・肩書
米国経済戦略研究所所長 元米国商務省審議官

国籍
米国

生年月日
1941年9月6日

出生地
デラウェア州ウィルミントン

専門
経済戦略, 日本経済

学歴
スワスモア大学〔1963年〕卒,ハワイ大学東西センター文学修士課程極東政策・経済学専攻修了,ペンシルベニア大学ウォートン・スクール経営修士課程修了

経歴
ハワイ大学東西センターを経て、1964年慶応義塾大学に留学。’66年国務省入省。’68年米国製紙会社スコット・ペーパー転進。’75年欧州のゼゴン・ゼンダー・インターナショナル社などを顧客に持つコンサルタント会社を経営。’79年商務省入りし、’81年レーガン政権下で国際経済政策担当次官補代理に迎えられ、同次官補を経て、’83年商務省審議官(日本担当)に就任、’86年退官まで日米貿易交渉の米側実務責任者として活躍した。その後、カーネギー財団平和研究所主任研究員を経て、’90年6月経済戦略研究所所長に就任。日本語、ドイツ語、フランス語を流暢に話すことができる。日米半導体交渉の舞台裏をえぐった著書「日米逆転―成功と衰退軌跡」(’88年)は日米両国でベストセラーになった。他に「日本の実力」「ならずもの国家アメリカ」「東西逆転」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android