クライドロンバーディ(その他表記)Clyde Lombardi

20世紀西洋人名事典 「クライドロンバーディ」の解説

クライド ロンバーディ
Clyde Lombardi


1922.2.13 -
米国のジャズ・ベース奏者。
ニューヨーク州ブロンクス生まれ。
1942〜43年レッド・ノーボの下で活動。’44年ジョー・マーサラと初のレコーディング。’45年ボイド・レイバーン楽団、’45〜46年ベニー・グッドマン楽団、’47〜48年チャーリー・ベンチュラのグループを経て、’50年フリーランサーとなる。その後ズート・シムズ、ジョージ・ウォーリントンと共演代表作「セレナード・イン・ブルー/アル・カイオラ」「タル・ファーロウ4」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む