クラウンマジェスタ(読み)くらうん まじぇすた

知恵蔵mini 「クラウンマジェスタ」の解説

クラウン マジェスタ

トヨタ自動車製造・販売している乗用車クラウン」シリーズの最上級車。「マジェスタ」と略されることが多い。5人乗りの4ドア車で、クラウン史上初となる一体成形の車体構造を採用している。1991年に初代の販売が開始された。以後モデルチェンジを繰り返し、2013年の6代目では従来モデルのV8エンジン(4000cc)が廃止され、排気量3500ccのハイブリッド専用車となった。車体前部に配されるクラウンを象徴する王冠マークは、4、5代目では採用されなかったが、同モデルで復活している。

(2013-9-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「クラウンマジェスタ」の解説

クラウンマジェスタ

トヨタ自動車が1991年から2018年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン。クラウンの中でも最上級の車種として位置づけられる。単に「マジェスタ」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む