クラスター展開(読み)クラスターてんかい(その他表記)cluster expansion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラスター展開」の意味・わかりやすい解説

クラスター展開
クラスターてんかい
cluster expansion

古典統計力学の有用な計算法の1つで,1936年に J.E.メーヤーによって完成されたが,のちに量子統計力学原子核多体問題などにも応用された。相互作用が働いている多粒子系の分配関数の計算は一般にきわめて困難であるが,粒子の密度がそれほど大きくなく,相互作用ポテンシャルの到達距離が粒子間の平均距離に比べて十分短ければ,ある時刻において相互作用を及ぼし合う粒子の数は比較的少数である。クラスター展開は全系の分配関数を少い粒子数が関与する積分に分解して近似する方法を与える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android