古典統計力学(読み)コテントウケイリキガク

デジタル大辞泉 「古典統計力学」の意味・読み・例文・類語

こてん‐とうけいりきがく【古典統計力学】

古典力学に基づいて原子分子運動を取り扱う統計力学極低温・高密度の現象の場合、量子力学を用いる量子統計力学との違いが顕著になるが、高温常温)・低圧(常圧)の場合は古典統計力学による近似が成り立つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む