クラックビー玉(読み)くらっくびーだま

知恵蔵mini 「クラックビー玉」の解説

クラックビー玉

意図的にヒビ(クラック)を入れたビー玉のこと。なるべく気泡の少ないビー玉を、フライパンなどで5分~10分、中火で均等に加熱した後、氷水に入れ急速冷凍することで、ビー玉全体に不規則にヒビが入る。ビー玉内部で光が乱反射するため、元々の物にはない独特の美しさが生まれる。ハンドメイド・アクセサリー世界では、同様にしてヒビを入れたクラック水晶などが知られていた。2013年頃より、カラーバリエーションの多さ、安く手軽に作れることなどから、クラックビー玉が話題になった。

(2013-9-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む