クラマスフォールズ(その他表記)Klamath Falls

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラマスフォールズ」の意味・わかりやすい解説

クラマスフォールズ
Klamath Falls

アメリカ合衆国,オレゴン州南部,ペリカン保護地として有名なアッパークラマス湖の南端にある都市。 1867年入植,地名インディアンクラマス族からとったもの。 1906年のクラマス川灌漑の完成,09年の鉄道開通により木材家畜集散地として発達した。キングズリーフィールド空港は,市とアメリカ空軍共同で運営。北方 80kmにクレーターレーク国立公園がある。人口1万 7737 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む