アメリカ合衆国北西部、オレゴン州のカスケード山脈中にある国立公園。クレーター湖を中心とする面積約650平方キロメートルの火山公園で、1902年指定。「クレーター」は火口の意であるが、同湖は、おもに安山岩質のマザマ火山の頂部が、約7000年前に、激烈な爆発や火砕流でおもに石英安山岩質軽石を60余立方キロメートルも噴出した結果、陥没して生じたカルデラ湖である。湖中に安山岩質の中央火口丘であるウィザード島が、また外輪山の東側山腹には公園内最高のスコット峰(2724メートル)がある。
カルデラ縁の最高点は2487メートル、湖は径8~10キロメートル、水深605メートル、透明度27メートル。湖水の出口はなく、年降水量(1800ミリメートル余)と蒸発・浸出量がよく平衡を保ち、水面(標高1880メートル)の年変化は1メートル未満である。ウィザード島は、高さ水面上230余メートル、溶岩が噴出してからまだ1000年はたっていない。著名な景勝地であるが、この湖を白人が発見したのは1853年である。
[諏訪 彰]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...