クランクショー(読み)くらんくしょー(その他表記)Edward Crankshaw

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クランクショー」の意味・わかりやすい解説

クランクショー
くらんくしょー
Edward Crankshaw
(1909―1984)

イギリスの旧ソ連問題専門家。ロンドンに生まれる。文芸・音楽批評ジャーナリストになったが、軍隊に入って1941年から1943年までソ連駐在イギリス大使館付武官を務めた。第二次世界大戦後『オブザーバー』紙の記者になり、ソ連問題を専門に多くの記事、評論を書き、アメリカその他諸外国の新聞雑誌にもしばしば寄稿した。おもな著書に『ロシアとイギリス』『新しい冷戦』『対話』などがある。

[木村明生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む