クリストフマラヴォワ(その他表記)Christophe Malavoy

20世紀西洋人名事典 「クリストフマラヴォワ」の解説

クリストフ マラヴォワ
Christophe Malavoy


1952.3.21 -
俳優。
西ドイツ生まれ。
パリのサントル・リュー・ブランシュ演技を学ぶ。映画デビューは1978年「Le Dossier 51」。’82年「Family Rock」で初の大役を演じ、セザール賞新人男優賞を受賞。’84年「Péril en la demeure」でジャン・ギャバン賞を受賞。又「悲しみのヴァイオリン」(’86年)、「De guerre lasse」(’87年)ではセザール賞主演男優賞にノミネートされた。その後コメディ「Association de malfaiteurs」(’87年)、スリラー「Le cri du hibou」(’87年)と次々に新境地を開く。短編映画の監督作品に「Off」(’81年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む