クリック・アンド・モルタル(読み)くりっくあんどもるたる(その他表記)Click and Mortar

知恵蔵 の解説

クリック・アンド・モルタル

店舗販売とインターネットによるオンライン販売によって、小売ビジネスを行う企業クリックはマウス操作によるクリック、つまりオンライン販売を意味し、モルタル建物外壁を塗るモルタルから転じて店舗を指す。なお店舗のみで営業を行う伝統的な小売業者をブリック・アンド・モルタル(Brick and Mortar)といい、インターネット・サイトのみで商品を販売するビジネスモデルをピュアプレイ(pure‐play)という。

(高橋郁夫 慶應義塾大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む