ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレア県」の意味・わかりやすい解説 クレア〔県〕クレアClare アイルランド南西部,マンスター地方北部の県。県都はリマリック北西約 30kmのエニス。西は大西洋に面し,北はゴールウェー湾,南はシャノン川河口の三角江によって限られ,東部の丘陵地帯,中部の低地,西部の高原地帯から成る。冬は温暖,夏は降雨が多い。県域の3分の2は耕作地と牧草地で,カラスムギ,ジャガイモなどの栽培と,ウシ,ヒツジの飼育を中心とした農業が行われる。先史時代の遺跡が多く,ゴールウェー県とともにアイルランド特有の風習,風光にも恵まれて,観光客が多い。エニスの南南東約 20kmに,大西洋横断空路の中継給油点として発達したシャノン国際空港があるが,空港に隣接して自由貿易地域が設けられ,そのなかでは関税なしで輸入加工,再輸出が許されるため多くの外国企業が立地,機械,電子機器,楽器,編物などが製造され,日本企業も進出している。面積 3188km2。人口9万 826 (1991) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by